□□□◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<2013年3月17日開催>
関西*環境系キーパーソン 大集合!
~プレゼン+ワールドカフェ→発見&つながる♪~
2013年3月17日(日)13:30~
@尼崎市女性センター「トレピエ」2F視聴覚室
お申し込み→http://www.kansaieco.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□□□
“環境系”にピンときたそこのあなた!
京都・大阪・神戸などそれぞれの街や地域で
環境問題に取り組む人たちはいますが
それらをつなぐネットワークがありません。
そこで、関西で活発に環境に取組む様々な業種の人たち
一堂に会するイベントを企画しました。
各テーマの最前線で活躍するキーパーソンのプレゼンをきっかけに、
参加者間の共有や意見交換を行い、ネットワークづくりにつなげます。
さ、大集合ですよー!
■日時:2013年3月17日(日) 13:30~17:00(13:15 開場)
■会場:尼崎市女性センター「トレピエ」2F視聴覚室
>>アクセス www.amagasaki-trepied.com
■当日プログラム(予定)
13:15 開場
13:30~13:45 あいさつ&かんえこ紹介
13:45~14:45 プレゼンテーション
*ワカモノ×環境 =吉岡 渚
*エネルギー×環境=榎原 友樹
*まちづくり×環境=福嶋 慶三
*食×環境 =谷 侑衣子
14:45~15:00 休憩
15:00~16:45 ワールドカフェ
16:45~17:00 閉会あいさつ・アナウンスなど
※17:30~懇親会(予算4,000円)を予定しています。
■プレゼンテーション登壇者
*ワカモノ×環境=吉岡 渚
1993年1月13日生まれ。今年で二十歳。
兵庫県立長田高校卒業、現在同志社大学政策学部二回生。
ゼミの専攻は国際政治学。
地球環境問題には小学生のころから関心があり、
将来は環境政策立案に関わっていきたい。
Climate Youth JapanにはCOP18参加をきっかけに在籍。
*エネルギー×環境=榎原 友樹
株式会社 イー・コンザル。代表取締役。
大手民間シンクタンクにて勤務後2012年6月に独立。
専門は低炭素社会構築および太陽光発電。
国際エネルギー機関(IEA)の太陽光発電WG(PVPS Task8)のメンバー。
環境省再生可能エネルギー普及拡大方策検討会委員、
総務省緑の分権改革アドバイザーなどを務める。
*まちづくり×環境=福嶋 慶三
尼崎市理事(環境省より出向中)
2002年、環境省入省。地球温暖化対策や国際交渉、環境保健、
環境教育などに携わる。その間に英国留学。
小泉政権と鳩山政権では、内閣官房でも勤務。
現在は、まちづくりの最前線で格闘中。
共著に『霞が関から日本を変える』
*食×環境=谷 侑衣子
Beautifulあぐり代表。
1人1人のもつ魅力がより輝くことを大切に、食を通して、
人材サポート事業や社会活動を展開。
現在、京都市未来まちづくり100人委員会第4期委員、
京都発・社会貢献活動の継続促進を図る
新サービス「ambisus(アンビサス)」運営等に関わる。
■参加費:500円
※ネットワーク懇親会は別途負担をお願いします
■お申込み方法:http://www.kansaieco.com/
※上記URLから「お申込み」へ必要事項を記載し、
お申込みください。■お問い合わせ先:
*福嶋 慶三(かんえこメンバー、自治体職員)
keizofukushima@gmail.com
*荒木 孝(かんえこメンバー、デザイン関係)
info_ads@mac.com
■主催・企画運営
*かんえこ(関西環境系異業種ネットワーク)
関西近辺で環境問題等に関心を持つ方々の交流ネットワーク。
勉強会やイベント等の「人がつながる集まり」を
企画・運営しています。ぜひ遊びにいらしてください♪
*Climate Youth Japan(CYJ)
CYJのキーワードは「気候変動」「政策」「ユースの意見発信」です。
社会の中で若者が声を上げることにより、気候変動問題の解決を通じた
衡平で持続可能な社会の実現を目指します。
全国各地で定期的にワークショップの開催、キャンペーン活動、
海外ユースとの交流・活動、国際会議派遣事業などを企画しています。
※このワークショップは平成24年度年度地球環境基金の助成を受けて実施しています。