COP19 派遣説明会―日本から世界へ― 2013年6月8日(土)13:30~15:30@東京 申し込みフォーム http://goo.gl/dS9An ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□□□ 気候変動問題の国際会議 COPに参加しませんか? 京都議定書が作られてから15年。実は、気候変動(地球温暖化)に関する国際会議は毎年開催されています。 今年の会場は、ポーランド・ワルシャワ しかし“国際会議”“国際交渉”って言われても自分とは関係がない遠い所で行われているイメージ。そんな国際交渉の現場で活躍している日本のYouth(若者)がいます! 今回のイベントでは、どうやったらCOPに行けるのか、 Youth(学生・若手社会人)はどんなことをやっているのか説明会を開催します。 気候変動問題、国際会議って一体何なの? Youthでもグローバルな活動ができるの? こんな風に感じている方、大歓迎です☆ ○日時:2013年6月8日(土) 13:30~15:30(13:15受付開始) ○会場:東京都葛飾区 かめありリリオホール会議室 【アクセス】 http://www.k-mil.gr.jp/institution/access/lirio_access.html ○当日プログラム 13:15‐ 開場 13:30‐ 開会あいさつ 13:40‐ アイスブレイク 13:50‐ 「COPってどんなところ?」 14:20 –「わたしたちになにができるの?」 14:50 ‐ 質疑応答・フリートーク 15:05- 「COP派遣への道」 15:30‐ 閉会あいさつ ○参加者:先着10名(高校生、大学生・大学院生、若手社会人) ○参加費:500円 ○お申込み方法:(申込みフォーム) http://goo.gl/dS9An ※上記URLの申込フォームから必要事項を記載し、お申し込みください。 ○お問い合わせ先:Climate Youth Japan climateyouthjapan*gmail.com (*を @に変えてください) ○主催・企画運営:Climate Youth Japan(CYJ) CYJのキーワードは、「気候変動」「政策」「ユースの意見発信」です。社会の中で若者が声を上げることにより、気候変動問題の解決を通じた衡平で持続可能な社会の実現を目指します。全国各地で定期的にワークショップの開催、キャンペーン活動、海外ユースとの交流・活動、国際会議派遣事業などを企画しています。 :http://cyjclimatenegotiations.blogspot.com/ :https://twitter.com/ClimateYouthJp ※このワークショップは平成25年度地球環境基金の助成を受けて実施しています。
