
【活動報告】
2/8開催『CYJプレゼンツッ!COP19報告会@仙台』
主催:みやぎ・環境と暮らし・ネットワーク(MELON)ストップ温暖化センターみやぎさん
無事に終了いたしました。大雪の中お越しいただいた仙台のみなさん!ありがとうございました^^ CYJからは吉岡・大橋・植原がプレゼンターとして出席。… COP19の概要・ユースの活動を報告、その後「気候変動を解決するために、わたしたちができること」を見つけ出すワークを行いました。 これまで東京・京都を中心に開催してきたCOPの報告会ですが、 今回は初の東北進出! 他にも日本全国からのお誘いをお待ちしております☆
(文:吉岡)
On the 8th of February we participated the debrief meeting in Sendai taken by MEOLN. From CYJ Nagisa, Yuki and Keita presented about COP19 and what we did at COP19. After that, we had a workshop titled “What We Can Do to Resolve Climate Change”.
We have so far had debrief meetings concentrating on Tokyo and Kyoto, but this time we first managed to visit the north region. Thank you for your invitation MELON!
We are always waiting for invitations from all over Japan!
CYJプレゼンツ!COP19報告会
~若者が見た・感じた・動いた国際会議って?~
2014年2月8日(土)14:00~16:00(16:00~17:00交流会)
@フォレスト仙台5F 501会議室
□□□◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2013年11月にポーランドのワルシャワで開催された、
気候変動問題を話し合う国際会議であるCOP19(第19回気候変動枠組条約締約国会議)。今回、COP19へ日本から参加した現役大学生3名をゲストにお招きし、
報告会&ワークショップを行います。
若者が国際会議の場で見たもの、感じたもの、行動したこと、とはどんなことだったのでしょうか。
今の若い世代、未来の世代がいずれ直面する気候変動問題について、
世界の動きを知り、自分ができることを考えてみませんか?
学生・若手社会人のみなさんのご参加をお待ちしております♪
詳しく(チラシPDF)はこちら
【 日時 】 2014年2月8日(土) 14:00~16:00 (16:00~17:00交流会)
【 場所 】 フォレスト仙台5F 501会議室 (仙台市青葉区柏木1-2-45)
http://www.forestsendai.jp/annai/tc_13.html
【 内容 】
■一部(14:00~16:00)
・現役大学生3名によるCOP19報告会
・国際会議への若者の関わり方を学び考えるワークショップ
■二部(16:00~17:00)
・交流会(お菓子・ドリンクあり)※差し入れ大歓迎です。
【 ゲスト 】 Climate Youth Japanから3名
■吉岡渚さん(同志社大学3年、現CYJ代表)
■大橋祐輝さん(国際連合大学 修士1年 環境ガバナンス専攻、CYJ所属)
■植原啓太さん(東京大学3年 理学部地球惑星環境学科、CYJ所属)
【 対象 】 学生、若手社会人
【 人数 】 先着20名
【申込・お問い合わせ先】 ストップ温暖化センターみやぎ
E-mail/stop_gw@miyagi.jpn.org
TEL/022-301-9145
FAX/022-219-5710
【参加方法】 2月6日(木)までに、氏名・所属・連絡先をストップ温暖化センターみやぎまでご連絡ください。 お申込みお待ちしております!
イベントは終了致しました。
お越しいただいた皆様、有難うございました!