未分類

登記簿謄本とは?基礎知識と閲覧や変更についてまとめ

不動産や法人、商業などの所有者が知りたい時は、登記簿謄本を確認する必要があります。
今回は登記簿謄本とは何なのかをはじめ、確認する方法なども解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

登記簿謄本とは

登記簿謄本とは、不動産や法人などを誰が所有しているのかを確認するための書類です。
別名で「登記事項証明書」とも呼ばれます。

不動産や法人といった大きな財産の所有権を主張するには、法務局に登記申請を行い、登記簿に記載される必要があります。
この「記載された内容」を確認できるのが、登記簿謄本というわけですね。

登記簿謄本でわかること

登記簿謄本には所有者の氏名や住所だけでなく、登記した不動産や法人の概要についても詳しく記載されています。
不動産の場合は場所や大きさ、構造などがわかりますし、法人の場合も事業目的や役員の名前、資本金などを明確に確認することができます。

誰でも閲覧できる

登記申請を行うのは所有者本人という決まりがありますが、登記簿謄本の閲覧(取得)は誰でも行うことができます。
これは法的に認められた権利で、所有者本人との利害関係なども関係ありません。

登記簿謄本を取得するには、法務局で申請をしてください。
現在はオンラインでも取得可能ですが、その場合は登記簿謄本ではなく「登記事項証明書」という名称で呼ばれていますので、この点のみご注意ください。

手数料は数百円程度で、司法書士などの専門家を頼らなくても簡単に申請できるシステムが整っています。
わからないことがある時は窓口や電話で質問できるようになっていますから、あまり心配しなくても大丈夫でしょう。

登記簿謄本の内容を変更するには?

一度申請して登録された登記簿謄本の内容を変更したい時は、新規に申請するのと同じような手続きが必要です。
変更は閲覧とは違い、第三者ではなく登記した本人(所有者)の手で行う必要があります。
正式な手順に則って変更手続きを進めていきましょう。

まとめ

登記簿謄本の取得は登記申請とは異なり、比較的簡単に行うことができます。
不動産取引や会社情報確認の必要がある時は気軽に登記簿謄本を取得の上、内容を正確に把握しておきましょう。

不動産登記の種類について知りたい方はコチラの記事もどうぞ☟

不動産登記って一体何?種類についてご紹介不動産売買などの時に「登記」という言葉をよく耳にしますよね。 しかし多くの方にとって不動産売買はそう身近なものではありませんから、「登...